☀️日本橋と日本橋
こんばんは!はるねです!
突然ですが、あなたはこれをどう読みますか?
「日本橋」
ちなみに東京に住んでいる私は「にほんばし」と読んでいます。
東京の中央区にありますよね😊

でも、先日本業のお仕事でお会いした方が「日本橋」のことを「にっぽんばし」と読んでいてピン!ときました。
「もしかして、関西の方ですか?」
ビンゴでした🥰
前大阪に行ったとき、大阪にも日本橋があるんだ〜と思ったら「にっぽんばし」と呼ばれていたのをびっくりした覚えがあったのです!
ちなみに「にっぽんばし」は、大阪府大阪市中央区・浪速区の町名および周辺の地域名称だそうです。
なんで違うんだろう…?と思って調べてみたら、ありました!
答えがっ!!(,,σ•ㅁ•,,)σ✨
元々「日本」は、オリンピックの応援のように「にっぽん」と発音する方が自然です。
江戸城築城の便宜の為に、川に二本の丸太を架け、仮設橋としていたので、工事人夫達がいつからか「にほんばし」と呼び、それが橋名になったと聞いております。
(出典:日本橋果房より)
なるほど!!
じゃあ元々の発音は大阪の「にっぽんばし」が正しかったということですね!
でももう少し調べたところ、日本国の正式名称は「にっぽんこく」と「にほんこく」、どちらだと思いますかという質問に対し、2009年に発表された政府の閣議決定では「どちらか一方に統一する必要はない」とされているため、どちらでも間違ってはいないようです。
とのこと。「にっぽん」も「にほん」もどちらも正しいというわけですね🙊✨
こういうブラタモリみたいな地名とか名前の由来を調べるの、すごく好きなんです😳
地図とかも眺めるのが好きなので、今回こういう違いを見つけられてすごく楽しいなぁって思いました☺️✨
少しだけだけど、大阪のことも知っていたおかげでお話も広がりましたし良かった良かった🥰
また今度も出張で面白いことを見つけたらブログに書かせていただきますね!
ではでは(˶ᵔ⌔ᵔ˵)☀️
はるね
⏬大阪出張、京都出張について⏬
⏬出勤スケジュール⏬
⏬はるねのコラム①⏬
⏬はるねのコラム② NEW!!⏬
⏬キャストインタビュー企画・はるね⏬
⏬あなたへのお礼ブログ⏬

 https://www.nihonbashi-kabou.co.jp/nihonbashi/nihonbashi-tri...
 https://www.nihonbashi-kabou.co.jp/nihonbashi/nihonbashi-tri...
 https://lesbian.jp/blog/harune/お知らせなど/post-5253/
 https://lesbian.jp/blog/harune/お知らせなど/post-5253/
 https://tiara.love/cast/cast.php?no=00002#schedule
 https://tiara.love/cast/cast.php?no=00002#schedule
 https://note.com/lesbianjp/n/n3a1814710759
 https://note.com/lesbianjp/n/n3a1814710759
 https://note.com/lesbianjp/n/n4076280e6f2e
 https://note.com/lesbianjp/n/n4076280e6f2e
 https://lesbian.jp/blog/osaka/2021/06/13/キャストインタビュ...
 https://lesbian.jp/blog/osaka/2021/06/13/キャストインタビュ...