色褪せぬ恋
ごきげんよう、“ほたる”です。今日も1日お疲れ様。地元をウォーキングしていたら、他所のお家のお庭先に、千日紅が咲いていました。
そう、お花言葉が“色褪せぬ恋”。ご存知でした?
昔見たドラマ、“パパと娘の7日間”で知ったんですよね。確か最終回のシーンだったかと…。
このドラマは、娘役のガッキーとパパ役の舘さんが入れ替わって、お互いの歳の大変さを知り、父娘の関係が以前と少し変わるってお話し。
舘さんの女子高生役とガッキーのパパ役がめちゃくちゃ面白くて観てました。ご存知の方がおられたら嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
エンディングで流れた千日紅(=ストロベリーフィールド)のお花言葉が印象的で、今でも覚えてるんです。それから特にお花言葉が好きになって、何冊か本を買いました。今ではスマホで直ぐ調べれるんですけどね(笑)
ちっちゃなちっちゃなポンポンみたいな千日紅。日本名も外国名もどちらも好きです。
好きなお花を考えてみると、私はどうやらゴージャスなお花よりも可憐なお花が好きな様です。
野に咲く蓮華草や霞草も好きです。アレ?どっちも草!?(笑)スイトピーやマーガレット、ポピーも好きです。桜もとっても好き。皆さんはどんなお花がお好きかしら?
実は生まれ月や生まれた日にもお誕生日花なるものがあって、自分の生まれた月日で調べると面白いんですよ。
7月の誕生月花は百合でした。ゴ、ゴ、ゴージャスですねσ(^_^;)百合も勿論好きです。あの大輪の存在感、いつか私も出してはみたい…。そして何より香りフェチの私としては、とっても良い香りを放つ百合。ハンドクリームでもリリィは選びがち。
因みに7月7日のお誕生日花は、いくつかありました。
アベリア:「強運」「謙虚」「謙譲」
睡蓮:「清純な心」「信頼」「信仰」
クチナシ:「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」
スグリ:「あなたの不機嫌が私を苦しめる」「私はあなたを喜ばせる」
しかも!(◎_◎;)お花言葉を調べていたら、運命を感じる書き込みを発見!
7月7日の催しごとといえば「七夕」です。 短冊に願い事を書いて飾った方もいらっしゃるのではないでしょうか。あまり知られていませんが、実は7月7日は「カスミソウの日」でもあるんです。 白いカスミソウが星屑に似ており、七夕伝説に登場する天の川を思わせることが由来です。 カスミソウは、小さな白い花がたくさん咲いている様子が「春の霞」に似ていることから「カスミソウ」という和名がつけられました。 脇役を全うする控えめな佇まいから、優しい花言葉がつけられています。 ・感謝 慎ましい花姿が献身的な印象を与えるので、「清らかな心」「無垢の愛」といった花言葉が似合います。 |
何だかますます、好きになりました❤︎
○✖︎○✖︎