きっと世界は変わる #2024年夏のドラマ #福原遥 #昭和レトロお洋服
ごきげんよう、“ほたる”です。今日も1日お疲れ様。
最近、職場の上司に勧められちゃって、本を読んでます。
上司の言うことは絶対!と言う訳では無いのですが…(笑)
自分でもちょっと気になるところもあって、素直に読んでます。
私の尊敬する祖父が、「学びを止めたら、成長はそこで終わり」と良く言っているので、我が家の兄姉私は「お勉強しろ!」と言われたことは記憶にない位、実は自分から進んで、もしくは周りの影響を受けて勉学を勤しんでおります。
これはどうやら親の自慢でもあるらしい…。出来の良い、兄姉が上におりますので、劣等感は半端無いのですが、個性優先で、良く見てくれている祖父母、両親に感謝です。
お陰ですくすく育ちました(*ノωノ)
で、現在読んでいる本の中に…
“自己を信頼すること=自信”
と、書いてありまして…思わずブログで貴方と共有したいな~なんてっ♪
昔から“自己を知ることが大事”と言われて来たので、“自己覚知”はとても意識して生きてきたのですが、滅法、自信がないのが私。
貴方も経験無いですか??周りに優秀な人がいると比べちゃったりなんかして…勝手に自信を無くしちゃったり…卑下しちゃったり。
比べない様に心がけてはいるのですが、負けず嫌いでもある故、意識しないと無意識で比べていると言う、変な現象下にいる私。大変人間らしい…(笑)
だから意識的に比べない様に、そして自分を愛して、自分の良い所を自分で認める、出来ないことも認めて、出来る様に努める!を繰り返して今に至ります。
そんな私の心に矢の如く突き刺さった、“自己を信頼すること=自信”
良い言の葉です。
自分なら出来ると信頼するのでは無く、自分なら出来ないと言える(認める)、そして周りに助けて欲しいと言えることを指しているのです。勿論出来ると信じることも大事なんでしょうけど…独りぽっちで孤独に闘うのでは無く、出来ない→困っている→誰か力を貸してっ!と言えることが孤独にならず、共に生きていけることなんだと思いました。
人は独りでは生きていけない。頑張っても限界があることもある。
自分ならちゃんと大切なことを口に出来る!と自分を信じて生きていけたら…
きっと世界は変わる。←今見ているドラマのメインキャストの決め台詞(笑)
独りじゃないよ、大丈夫。
〇×〇×