なぜ心が波立つのか

 

「 物理では “物のことわり" を、

倫理では “人間関係のことわり" を学ぶ。

 

石を水に投げ入れた時、なぜ水面に波紋が生まれるのかを考えるのが物理。

人に言葉を投げかけられた時、なぜ心が波立ち苦しくなるのかを考えるのが倫理。 」

 

 

 

……

とある漫画に登場する、この対比がすごく好きです(ˊ˘ˋ*)

 

 

 

哲学には大きくわけて2つの視点があり

ひとつは、

世界とは何か、世界とはどう成り立っているのか、について考えるもの、

 

もうひとつは、

その中でどう生きるべきか、について考えるもの。

 

 

前者は理論哲学、

後者は道徳哲学とされていて、

倫理学は道徳哲学に分類されるそうです。

 

 

 

人に言葉を投げかけられた時、なぜ心が波立ち、
そこから悲しみや喜びが生まれるのか…(´-` )

 

答えのない問いですが、

そういったことをひたすら考えたり、誰かと語り合ったりするのが大好きです☺️

 

貴女はどんな風に考えるのか、是非とも私に教えてください…✩.*˚

 

 

いち